Q1 見学・体験をしたいのですが?
ホームページの「スケジュール」からスクールの練習実施日とグランドをご確認いただき、ご自由にご見学下さい。
体験ご希望のお子様は、運動のできる服装で、水筒をご持参下さい。
※ 事前に事務局までご連絡いただけるとスムーズにご参加いただけます。
Q2 小さな子供もタックルをするのですか?
Q3 保護者はスクール活動において当番制のお手伝いなどが必要ですか?
お茶当番など、保護者様へのお手伝いの義務は一切ありません。
ただし、引率の保護者の方に練習のお手伝いなどをお願いする場合がございます。
親子の交流の場ともなりますので、できる範囲でお手伝いいただけると幸いです。
コーチは随時募集中です。ラグビーの経験の有無にかかわらず登録いただけますので、是非、ご参加ください。
Q4 雨の日の練習はありますか?
雨の日は、子供たちの健康を考慮してお休みとなります。
お休みの場合は、練習開始時間までにホームページにお知らせを掲載するとともに、保護者様にメールにてお知らせします。
Q5 練習をお休みする場合の連絡方法は?
メールまたは電話にて、お子様の学年コーチまで一報をお願いします。
その際、欠席理由(体調不良など)を一言添えて下さいますようお願いします。
Q6 スクール活動のスケジュールを知りたいのですが?
ホームページの「スケジュール」をご覧ください。
Q7 ユニフォーム等、用具の準備はどうすればよいですか?
ホームページの「入校案内」を参照してください。
Q8 グランドでは何を履けばよいですか?
Q9 マウスピース(マウスガード)は必要ですか?
義務付けはしておりませんが、コンタクトを伴うプレーを行う小学3年生以上は、マウスピースの着用を強く推奨しています。
マウスピースを作る歯科医をご紹介することが出来ますので、学年コーチまたは事務局までお問合せ下さい。
Q10 遠征はありますか?
遠征での練習や試合を行う場合があります。
遠征先の立地、駐車場事情により電車・バスを利用する場合、自家用車で乗り合せて行く場合がございます。
その都度、学年担当コーチの指示に従ってください。
また、昼食は各自で準備をお願いします。
遠征先によっては現地での調達が困難な場合がありますので、お弁当を持参するのが望ましいです。